大阪市内、特に住吉区及び住之江区飲食店開業予定あなた

元・食品メーカー&大手飲食店チェーン勤務     現場・研究開発・法令知識を生かして開業支援・許認可取得をサポート

無料相談からお気軽にどうぞ!

食品分野特化した相談なら
  行政書士林芳樹事務所

飲食店や食品製造業などの営業許可申請を代行致します。提出に必要な書類や図面の作成及び保健所同行についてもサポート致します。小規模店舗でも義務化されたHACCP導入や食品衛生管理についてのお悩み事もご相談下さい。食品メーカー及び大手飲食店チェーンで勤務していた経験と知識を生かして現場目線で対応できるのが強みです。

取り扱い業務

飲食店営業許可
喫茶店、レストラン、居酒屋、食堂、中華料理屋、ラーメン店などを開業予定の方、飲食店の営業許可申請を代行致します。その他、惣菜や加工食品など食品製造業の営業許可申請についても申請代行致します。
保健所対応
開業に向けた保健所への事前相談、飲食店や食品製造業などの営業許可に必要な書類や図面等の作成だけでなく、保健所への同行や保健所職員の現地調査についても立会できますのでご安心下さい。
HACCP導入支援
義務化されたHACCPの考え方を分かり易く解説し、必要書類や従業員マニュアル等の作成を代行致します。お店の調理場やセントラルキッチンの規模や状況に応じた食品衛生管理についてもご相談下さい。
キッチンカー営業許可
キッチンカーによる調理食品の移動販売についての営業許可申請を代行致します。店舗の場合と同じように、営業許可申請書類や図面の作成及び申請及び義務化されたHACCPによる衛生管理の導入が必要となります。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

料 金

料金の内訳
料金は、①官公署等の法定手数料と②行政書士への報酬額を合わせた額になります。
①官公署等の法定手数料は、業務着手時に預からせて頂きます。なお、不許可の場合は全額返還致します。
②報酬額は、日本行政書士会連合会による報酬額統計の平均報酬額等を基に算出しています。業務の内容等により報酬額が変わる場合がございますので、あくまでも目安としてご検討下さい。

基本料金(料金の例)
大阪市内の飲食店営業許可申請の場合、下記①と②の合計額60,000円(税込)になります。
①保健所への申請手数料:16,000円
②行政書士への報酬額 :44,000円(税込) 
 (保健所への同行、現地調査立会、許可申請書類及び図面作成、申請書類提出費用を含む)

オプション料金
HACCPの考え方を取り入れた衛生管理  20,000円~(税込) 
従業員に対する食中毒防止セミナー(配布資料付き)20,000円 ~(税込) 
消防署に提出する防火対象物使用開始書作成 20,000円~(税込)
防火・防災管理者届出書作成 5,000円(税込)
消防計画の作成(新規・小規模用)22,000円~(税込)
その他、まとめてご依頼される場合は料金の割引がございます。詳細はお問合せ下さい。

補足事項

報酬のお支払いは、できる限り業務着手時に報酬額(全額)のお支払いをお願いしております。なお、ご相談により分割でのお支払いも可能です。 例えば、着手時に報酬額の半額をお支払いいただき、残額は業務終了後に精算するなどです。
最初のご相談の結果、法令違反、不許可等がある場合は、業務に着手は致しません。お客様のご要望に添えない場合がございますのでご理解下さい。
当事務所では、お客様との合意決定を基本としていますので、決定事項以外の要求は致しません。なお、交通費など別途費用が必要になる場合は、事前に申し上げますのでご安心下さい。

サービスの流れ

ステップ 1
まずは、お気軽にお問い合わせください。
お電話又はお問合せフォームにて受け付けております。
その後、お受けできる案件かどうか判断させて頂きます。

ステップ2
最初にヒアリングさせて頂く際、できるだけ具体的な相談内容を教えて下さい。
その後の流れがスムーズになります。
また、面談前に書類などを用意していただく場合があります。
日程は、お電話又はメールにて調整をさせて頂いております。

ステップ3
基本的に、対面にて詳細をお伺いさせて頂いております。
場合によっては、ズーム等での対応も可能です。
ご相談内容に関して、アドバイスやご提案、費用見積もりをさせて頂いております。

ステップ 4
サービス内容と費用に、ご納得いただければ受任となります。
書類を作成させて頂いた後、速やかに申請業務を行います。

ステップ 5
全ての業務が完了したら、そのご報告と完了書類一式をお届け致します。

お問い合わせはこちら

お客様専用ですので、営業の電話はお控えください。
070-8449-1093
受付時間 10:00〜18:00(日曜日を除く)

LINEでのお問い合わせはこちら

LINEから相談を希望する場合は、
友達登録後お問合せ下さい。